-
solitude(Ⅰ)
¥19,800
2025年制作 (作品サイズ)180×140×17㎜ (使用画材)アクリル絵具/テクスチャージェル/大理石の粉/ラッカースプレー/木製パネル ・発送時にヒートンと紐をお付けします ・保存箱なし(厳重に梱包発送いたします) ・作品証をお付けします この絵に込めたメッセージは「自分と向き合う大切さ」 孤独という意味の〈solitude〉しかしニュアンスが違う言葉です。 「loneliness」は寂しさや悲しみを伴う孤独 「solitude」は独りの時間を楽しむ孤独です。 私が望んで孤独を選んだ時の印象を描きました。 孤独が怖くて周りを気にして生きてきました。 しかし、気にするほど「自分は独りだな」と感じずにはいられませんでした。 将来について何も浮かばず立ち止まった時に〈自分と向き合おう〉と独りになる時間を作ったのです。 色彩心理で〈緑〉は自然や空間、安定や心を表し混色としての〈紺〉は直感と情緒、そして深遠を象徴します。 「自分は何を望んでいるのか」と問い続け自分の本心が見えた時、心が軽くなりました。 本心で行動した時に離れていく人もいましたが、理解してくれる人との出会いがありました。 寂しいとは思いますが怖いとは思わなくなっていたのです。 不安なのは誰かの意見に流されている時で、〈自分〉という芯を持っていれば不安に流されていても戻ってこれる。 〈自分の芯〉とは自分の価値 自分に価値を見つけた事で私は孤独から解放されました。 自分の経験や体験で得た気持ちはあなただけの宝物。 その宝物の象徴として金色を使い〈不変の価値〉を表現しました。 孤独を感じた時に、この絵を見ながら「自分にはどんな価値が眠っているのか?」と問いかける時間を作ってみてはいかがでしょうか? (テクスチャーアートについて) ①テクスチャーアートとは、絵の具とメデュームを使って絵肌や質感、凹凸を表現した絵画で す。ほこりなど取る場合は柔らかい布で優しくふき取ってください。 ②テクスチャーアートは絵の具の性質上、乾燥時にひび割れが生じる事があります。そのひび 割れを作品の効果として制作しています。 ③作品によって細かいラメなど使用しています。使用後に接着強度を何度か試していますが、 繊細なモノなので優しく扱っていただけると嬉しいです。 ④作者のサインですが、作品の世界観を壊さない様に表面ではなく裏にサインをしています。 画面隅々まで鑑賞していただくと幸いです。 ⑤作品制作の中、レジンで作った固体やレジン液を硬化して使用している場合は、支持体強化 の為にキャンバスの裏にジェッソを塗布して目止めをしています。 ⑥保存場所は直射日光を避け、風通しの良い場所がおすすめです(湿気対策など) ⑦作品の裏に絵の具やスプレーの跡が付いている場合がありますが、【制作の痕跡】として残 しているのでご了承ください。 ⑧テクスチャーアートは凹凸があり、霧状の絵の具を吹きかける事で繊細な変化を見せます。 日々の中、生活の一部として見て頂けると幸いです。
-
開花
¥31,350
2025年制作 (作品サイズ)300×200×10㎜ (使用画材)アクリル絵具/ラッカースプレー/レジン/大理石の粉/桐(一枚板) ・吊り金具あり/箱なし(厳重に梱包発送いたします) ・作品証をお付けします ・原画につき1点限りです 2025年6月「幻想の扉」参加作品 アクリルのテクスチャー(凹凸)の上からレジンで絵を描いた作品です。 「開花」はそのもの花が開くという意味 この絵の花が開くという事は〈閉じていた気持ちがやっと花を咲かせた〉という、私の心象を描きました。 抽象的な作品でも自分の〈心の風景=心象〉を感覚的に描いてきました。 その一つ一つの気持ちの欠片を集め「花開く感情」として、物語として描いたのが今作になります。 色彩心理で〈黄〉は、明るさや希望や幸福。上昇志向を表す色です。 セッションや色彩心理で自身を掘り下げ、色で描けるようになってから、自分の心にやっと彩が戻ってきたように感じます。 そうすると諦めて閉じていた希望や夢に光が差し叶えたいという意志に変わり、後ろ向きだった考え方も前を向けるようになってきました。 「〈色〉というのは、今の自分を理解する身近なツール」 といいますが、それを体現し理解できた私の心境を綴った作品です。 花を描いたレジンは〈滲むように変化する心〉をイメージするように色を三色使い、さじで動きを付け混色し硬化しました。 一枚一枚、変化のある「花びら=気持ち」をご覧いただけると嬉しいです。 (テクスチャーアートについて) ①テクスチャーアートとは、絵の具とメデュームを使って絵肌や質感、凹凸を表現した絵画で す。ほこりなど取る場合は柔らかい布で優しくふき取ってください。 ②テクスチャーアートは絵の具の性質上、乾燥時にひび割れが生じる事があります。そのひび 割れを作品の効果として制作しています。 ③作品によって細かいラメなど使用しています。使用後に接着強度を何度か試していますが、 繊細なモノなので優しく扱っていただけると嬉しいです。 ④作者のサインですが、作品の世界観を壊さない様に表面ではなく裏にサインをしています。 画面隅々まで鑑賞していただくと幸いです。 ⑤作品制作の中、レジンで作った固体やレジン液を硬化して使用している場合は、支持体強化 の為にキャンバスの裏にジェッソを塗布して目止めをしています。 ⑥保存場所は直射日光を避け、風通しの良い場所がおすすめです(湿気対策など) ⑦作品の裏に絵の具やスプレーの跡が付いている場合がありますが、【制作の痕跡】として残 しているのでご了承ください。 ⑧テクスチャーアートは凹凸があり、霧状の絵の具を吹きかける事で繊細な変化を見せます。 日々の中、生活の一部として見て頂けると幸いです。
-
胡蝶の夢~炎舞~
¥29,700
2025年制作 (作品サイズ)450×150×10㎜ (使用画材)アクリル絵具/ラッカースプレー/レジン/大理石の粉/桐(一枚板) ・吊り金具あり/箱なし(厳重に梱包発送いたします) ・作品証をお付けします ・原画につき一点限りです 2025年6月「幻想の扉」参加作品 アクリルのテクスチャー(凹凸)上からレジンで絵を描いた作品です。 「炎舞」というと、日本画の速水御舟「炎舞」を思い出します。 暗闇の中で炎の周りを飛ぶ蝶に人生の儚さや生命の脆さを感じ切なくなりました。 そんな事を思っていた当時は、〈夢は叶わないもの〉〈人生は苦しいむ修行の場〉と思っていました。 絵を見る時は、自分の価値観や考え方が反映されるものです。 今回、描いた「炎舞」は〈浄化〉と〈情熱〉を表現した作品になります。 炎は邪気を払う退魔の炎や浄化の象徴として描かれることがあります。 舞は自己表現や感情を表す時に使われる表現手段です。 〈蝶〉は変容、変化の象徴 「過去の憂いや悲しみの気持ちを浄化して、新しい気持ちでこれからの人生を謳歌しよう」 そんな願いを込めて制作しました。 アクリル絵具に大理石の粉を混ぜて凹凸を作り、金や赤や橙を舞い上がるように描きました。 色彩心理で「金」は価値 「赤」は情熱 「橙」は幸福感 意識すれば人は変われ、夢さえ現実になる、形にする原動力は自身の中に眠っている情熱。 私の体験を含め願望も併せて描きました。 (テクスチャーアートについて) ①テクスチャーアートとは、絵の具とメデュームを使って絵肌や質感、凹凸を表現した絵画で す。ほこりなど取る場合は柔らかい布で優しくふき取ってください。 ②テクスチャーアートは絵の具の性質上、乾燥時にひび割れが生じる事があります。そのひび 割れを作品の効果として制作しています。 ③作品によって細かいラメなど使用しています。使用後に接着強度を何度か試していますが、 繊細なモノなので優しく扱っていただけると嬉しいです。 ④作者のサインですが、作品の世界観を壊さない様に表面ではなく裏にサインをしています。 画面隅々まで鑑賞していただくと幸いです。 ⑤作品制作の中、レジンで作った固体やレジン液を硬化して使用している場合は、支持体強化 の為にキャンバスの裏にジェッソを塗布して目止めをしています。 ⑥保存場所は直射日光を避け、風通しの良い場所がおすすめです(湿気対策など) ⑦作品の裏に絵の具やスプレーの跡が付いている場合がありますが、【制作の痕跡】として残 しているのでご了承ください。 ⑧テクスチャーアートは凹凸があり、霧状の絵の具を吹きかける事で繊細な変化を見せます。 日々の中、生活の一部として見て頂けると幸いです。
-
羽化
¥31,350
2025年制作 (作品サイズ)300×200×10㎜ (使用画材)アクリル絵具/ラッカースプレー/レジン/大理石の粉/桐(一枚板) ・吊り金具あり/箱なし(厳重に梱包発送いたします) ・作品証をお付けします ・原画につき1点限りです 2025年6月「幻想の扉」参加作品 アクリルのテクスチャー(凹凸)の上からレジンで絵を描いた作品です。 5月になると新緑の若葉色の影響か「変化」いつも意識します。 色彩心理でも〈若葉色〉は変化やリスタート・再生を想像させる色です。 「孤独感の殻の中から飛び立ちたい」と変化を受け入れて数年、戸惑いもありますが 今まで味わったことのない心の躍動や温かさを感じると嬉しくなります。 この「羽化」という作品はそんな今の心境をそのまま描いたものになります。 昨年も同様に「羽化」という水彩画を描いたのですが、その時よりも人物の表情が柔和になり、今の変化が良い事に感じているのだなと感じます。 「疑うよりも自分を信じて受け入れる」 そんな自信と広くなった心を表現しました。 アクリルに大理石の粉を混ぜて凹凸をつけて、金の絵の具とラッカースプレーで光に強弱をつけました。見る角度によってレジンの中から煌めく光をお楽しみください。 (テクスチャーアートについて) ①テクスチャーアートとは、絵の具とメデュームを使って絵肌や質感、凹凸を表現した絵画で す。ほこりなど取る場合は柔らかい布で優しくふき取ってください。 ②テクスチャーアートは絵の具の性質上、乾燥時にひび割れが生じる事があります。そのひび 割れを作品の効果として制作しています。 ③作品によって細かいラメなど使用しています。使用後に接着強度を何度か試していますが、 繊細なモノなので優しく扱っていただけると嬉しいです。 ④作者のサインですが、作品の世界観を壊さない様に表面ではなく裏にサインをしています。 画面隅々まで鑑賞していただくと幸いです。 ⑤作品制作の中、レジンで作った固体やレジン液を硬化して使用している場合は、支持体強化 の為にキャンバスの裏にジェッソを塗布して目止めをしています。 ⑥保存場所は直射日光を避け、風通しの良い場所がおすすめです(湿気対策など) ⑦作品の裏に絵の具やスプレーの跡が付いている場合がありますが、【制作の痕跡】として残 しているのでご了承ください。 ⑧テクスチャーアートは凹凸があり、霧状の絵の具を吹きかける事で繊細な変化を見せます。 日々の中、生活の一部として見て頂けると幸いです。
-
胡蝶の夢~吉蝶~
¥29,700
2025年制作 (作品サイズ)450×150×10㎜ (使用画材)アクリル絵具/ラッカースプレー/レジン/大理石の粉/桐(一枚板) ・吊り金具あり/箱なし(厳重に梱包発送いたします) ・作品証をお付けします ・原画につき一点限りです 2025年6月「幻想の扉」参加作品 アクリルのテクスチャー(凹凸)上からレジンで絵を描いた作品です。 吉蝶(きっちょう)とは吉兆の〈兆し〉を〈蝶〉変換した造語です。 私の取って〈蝶〉は昔から描いてきた、自分の絵の象徴のようなものになります。 蝶は、魂の象徴や姿を変える(変容)ために再生・成長・幸福の象徴とも言われています。 とくに〈変容〉は幼虫から美しい蝶に姿を変える為、人生の転機や精神的な成長を意味する事が多いです。 良い事が起こる兆しの〈吉兆〉 人生の転機や成長の〈蝶〉 「良い事が起こるというのとは、今までの価値観を覆すほどの転機の兆しかも知れない」 私自身の経験もありますが〈今より成長し良い変化を受け入れたい〉 そんな思いで制作しました。 乳白色の背景は、桃源郷をイメージ。 その中で自由自在に飛ぶ、蝶は昔の姿を脱ぎ捨てた変化の姿を現しています。 大理石の粉を混ぜて凹凸をつけ、金の絵具とラッカースプレーで眩い光を表現しています。 レジンを上から売り重ねているので、透明な蝶の中から煌めく光が見えます。 見る時々に姿を変える作品をお楽しみください。 (テクスチャーアートについて) ①テクスチャーアートとは、絵の具とメデュームを使って絵肌や質感、凹凸を表現した絵画で す。ほこりなど取る場合は柔らかい布で優しくふき取ってください。 ②テクスチャーアートは絵の具の性質上、乾燥時にひび割れが生じる事があります。そのひび 割れを作品の効果として制作しています。 ③作品によって細かいラメなど使用しています。使用後に接着強度を何度か試していますが、 繊細なモノなので優しく扱っていただけると嬉しいです。 ④作者のサインですが、作品の世界観を壊さない様に表面ではなく裏にサインをしています。 画面隅々まで鑑賞していただくと幸いです。 ⑤作品制作の中、レジンで作った固体やレジン液を硬化して使用している場合は、支持体強化 の為にキャンバスの裏にジェッソを塗布して目止めをしています。 ⑥保存場所は直射日光を避け、風通しの良い場所がおすすめです(湿気対策など) ⑦作品の裏に絵の具やスプレーの跡が付いている場合がありますが、【制作の痕跡】として残 しているのでご了承ください。 ⑧テクスチャーアートは凹凸があり、霧状の絵の具を吹きかける事で繊細な変化を見せます。 日々の中、生活の一部として見て頂けると幸いです。
-
メモリーアート「思い出した鼓動」
¥5,500
2025年制作 (作品サイズ)100×100×20㎜ (使用画材)アクリル絵具/モデリングペースト/ラッカースプレー/レジン/ラメ/木製パネル *吊り金具なし *保存箱あり *作品証をお付けします *原画につき1点限り *厳重に梱包発送いたします (作品について) 作品のメッセージは「溢れ出す情熱」です 「これから先、自分はどう生きていけばいいのか?」 数年前、不安を抱えてすがる思いでセッションを受けました。 対話を続ける中で私は感情に蓋をしているところがあり、それを開くきっかけが〈過去の楽しい記憶〉記憶と共に胸が熱くなる感覚も思い出したのです。 数ある色の中で一番苦手な色が〈赤〉しかしその色が一番私に必要な色でした。 色彩心理で〈赤〉は情熱〈橙〉は協調或いは快楽〈金〉は価値〈ピンク〉は愛〈赤紫〉は慈愛 喜びを思い出した事で鼓動と共に色々な感情が溢れだした私の経験と、生きるエネルギーである〈情熱〉を忘れてはいけない。 「夢を形にしたい」「勇気を出したい」「自分の生きがいと向き合いたい」そんな気持ちの助けになればと願って描いた作品です。 (テクスチャーアートについて) ①テクスチャーアートとは、絵の具とメデュームを使って絵肌や質感、凹凸を表現した絵画で す。ほこりなど取る場合は柔らかい布で優しくふき取ってください。 ②テクスチャーアートは絵の具の性質上、乾燥時にひび割れが生じる事があります。そのひび 割れを作品の効果として制作しています。 ③作品によって細かいラメなど使用しています。使用後に接着強度を何度か試していますが、 繊細なモノなので優しく扱っていただけると嬉しいです。 ④作者のサインですが、作品の世界観を壊さない様に表面ではなく裏にサインをしています。 画面隅々まで鑑賞していただくと幸いです。 ⑤作品制作の中、レジンで作った固体やレジン液を硬化して使用している場合は、支持体強化 の為にキャンバスの裏にジェッソを塗布して目止めをしています。 ⑥保存場所は直射日光を避け、風通しの良い場所がおすすめです(湿気対策など) ⑦作品の裏に絵の具やスプレーの跡が付いている場合がありますが、【制作の痕跡】として残 しているのでご了承ください。 ⑧テクスチャーアートは凹凸があり、霧状の絵の具を吹きかける事で繊細な変化を見せます。 日々の中、生活の一部として見て頂けると幸いです。
-
メモリーアート「自由になった青」
¥5,500
SOLD OUT
2025年制作 (作品サイズ)100×100×20㎜ (使用画材)アクリル絵具/モデリングペースト/ラッカースプレー/レジン/木製パネル *吊り金具なし *保存箱あり *作品証をお付けします *原画につき1点限り *厳重に梱包発送いたします (作品につて) メッセージは「心を自由にしてあげよう」 「青空を見て、自分を自由にしてあげよう」と思った時がありました。 私の行動原理は〈ねばならない〉 「やらなくてはならない」「我慢しなくてはならない」今思っても窮屈です。 しかし、その生き方しか知らなかたのです。 他人の目を気にして、自分の限界を見失い、ある時に精神的に崩れそうになった時があります。 〈ここから逃げたい〉 独りになりたいと、逃げた先で付き物が落ちました。 何があったわけではない〈ただ空が青く、深かった〉 そして、もう自分が限界だと気が付いたのです。 色彩心理で選ぶ色はその時の心を写すそうです。 多すぎるのか、少ないのか、その色で安定しているのか? 私の場合は〈青〉自由が足りなかったのではないのでしょうか。 不意に付き物が落ちて考えが変わったのは、目の前に自分が求めている色が広がっていたから。 色彩心理で〈青〉は自由・変化・平和 自分の理想の色が目の前で、圧倒的な大きさで目に入ってきたから衝撃を受けたのではないでしょうか。 今の自分に満足できない時やあと少し勇気が欲しい時、そして深呼吸が出来ないほど自分を責めてしまった時に、この絵から空をイメージして気持ちを変えて頂けたら嬉しいです。 (テクスチャーアートについて) ①テクスチャーアートとは、絵の具とメデュームを使って絵肌や質感、凹凸を表現した絵画で す。ほこりなど取る場合は柔らかい布で優しくふき取ってください。 ②テクスチャーアートは絵の具の性質上、乾燥時にひび割れが生じる事があります。そのひび 割れを作品の効果として制作しています。 ③作品によって細かいラメなど使用しています。使用後に接着強度を何度か試していますが、 繊細なモノなので優しく扱っていただけると嬉しいです。 ④作者のサインですが、作品の世界観を壊さない様に表面ではなく裏にサインをしています。 画面隅々まで鑑賞していただくと幸いです。 ⑤作品制作の中、レジンで作った固体やレジン液を硬化して使用している場合は、支持体強化 の為にキャンバスの裏にジェッソを塗布して目止めをしています。 ⑥保存場所は直射日光を避け、風通しの良い場所がおすすめです(湿気対策など) ⑦作品の裏に絵の具やスプレーの跡が付いている場合がありますが、【制作の痕跡】として残 しているのでご了承ください。 ⑧テクスチャーアートは凹凸があり、霧状の絵の具を吹きかける事で繊細な変化を見せます。 日々の中、生活の一部として見て頂けると幸いです。
-
メモリーアート「若葉の思い」
¥5,500
2025年制作 (作品サイズ)100×100×20㎜ (使用画材)アクリル絵具/モデリングペースト/ラッカースプレー/シェル/レジン/ラメ/木製パネル *吊り金具なし(気に入った向きで飾ってください) *保存箱あり *作品証をお付けします *原画につき1点限り *厳重に梱包発送いたします (作品について) 〈メモリーアート〉と名前を付けて新しく始めた制作があります。 「忙しない日常で自分に還れるそんな風景がある」自分の経験から描きたいと思ったのがきっ かけです。私自身、セッションや色彩心理を受講して自分を振り返らなければ、無理をしていた事や〈楽しく思える事〉や生きていく上で大切な事を忘れたままだったかもしれません。 〈若葉の思い〉はそんな昔の自分に戻らないと心に決めた時の風景。 色彩心理で〈若葉色〉は再生・リスタートを表します。 長く自分の気持ちに無関心だったあの頃に戻らない様に「生き直す」と決めた自分の気持ちに還れる、新緑輝く緑の風景です。 モデリングペーストで茂る若葉を表現、アクリル絵具とラッカースプレーで新緑と木漏れ日、 レジンで透明な空気感を表し若葉を添えました。 「何かに気が付けた風景」は生きる為に大切な事に気が付く風景、そんな思いで制作した作品です。 自分に還れる記憶〈若葉の思い〉 周りと比較して、落ち込む曇空 自分なりに生きたいと、思った新緑を思い出す (テクスチャーアートにつて) ①テクスチャーアートとは、絵の具とメデュームを使って絵肌や質感、凹凸を表現した絵画で す。ほこりなど取る場合は柔らかい布で優しくふき取ってください。 ②テクスチャーアートは絵の具の性質上、乾燥時にひび割れが生じる事があります。そのひび 割れを作品の効果として制作しています。 ③作品によって細かいラメなど使用しています。使用後に接着強度を何度か試していますが、 繊細なモノなので優しく扱っていただけると嬉しいです。 ④作者のサインですが、作品の世界観を壊さない様に表面ではなく裏にサインをしています。 画面隅々まで鑑賞していただくと幸いです。 ⑤作品制作の中、レジンで作った固体やレジン液を硬化して使用している場合は、支持体強化 の為にキャンバスの裏にジェッソを塗布して目止めをしています。 ⑥保存場所は直射日光を避け、風通しの良い場所がおすすめです(湿気対策など) ⑦作品の裏に絵の具やスプレーの跡が付いている場合がありますが、【制作の痕跡】として残 しているのでご了承ください。 ⑧テクスチャーアートは凹凸があり、霧状の絵の具を吹きかける事で繊細な変化を見せます。 日々の中、生活の一部として見て頂けると幸いです。
-
緑の揺らぎ
¥5,500
SOLD OUT
2025年制作 (作品サイズ)100×100×20㎜ (使用画材)アクリル絵具/モデリングペースト/シェル/ラッカースプレー/レジン/木製パネル *吊り金具なし(気に入った向きで飾ってください) *保存箱あり *作品証をお付けします *原画につき1点限りです *厳重に梱包発送いたします (作品について) 昔から自然は身近で安心する場所でした。 人混みで酔った時やストレスで息が苦しくなった時は必ず〈緑〉のある所に行って休むことが多かった気がします。 〈緑〉は身近な憩いの場 自然の色〈緑〉は色彩心理でやすらぎ・癒し・平和や成長などを象徴する色で、リラックス効果や疲労回復効果があると言われています。 サワサワと撫でるような葉音と不規則な木漏れ日の揺らぎは身体の奥からリラックスできるような気がします。この〈緑の揺らぎ〉は、癒された新緑の揺らぎをイメージして制作。 モデリングペーストで空気の流れを表現しラッカースプレーとアクリル絵具で日差しの揺らぎをレジンの緑色で透明な木漏れ日の揺らぎを表現しました。 1/fゆらぎと自然〈緑〉の癒しで、忙しない日々から少し離れてみると良い事があるかもしれませんね。 (テクスチャーアートにつて) ①テクスチャーアートとは、絵の具とメデュームを使って絵肌や質感、凹凸を表現した絵画で す。ほこりなど取る場合は柔らかい布で優しくふき取ってください。 ②テクスチャーアートは絵の具の性質上、乾燥時にひび割れが生じる事があります。そのひび 割れを作品の効果として制作しています。 ③作品によって細かいラメなど使用しています。使用後に接着強度を何度か試していますが、 繊細なモノなので優しく扱っていただけると嬉しいです。 ④作者のサインですが、作品の世界観を壊さない様に表面ではなく裏にサインをしています。 画面隅々まで鑑賞していただくと幸いです。 ⑤作品制作の中、レジンで作った固体やレジン液を硬化して使用している場合は、支持体強化 の為にキャンバスの裏にジェッソを塗布して目止めをしています。 ⑥保存場所は直射日光を避け、風通しの良い場所がおすすめです(湿気対策など) ⑦作品の裏に絵の具やスプレーの跡が付いている場合がありますが、【制作の痕跡】として残 しているのでご了承ください。 ⑧テクスチャーアートは凹凸があり、霧状の絵の具を吹きかける事で繊細な変化を見せます。 日々の中、生活の一部として見て頂けると幸いです。
-
木漏れ日
¥5,500
2025年制作 (作品サイズ)100×100×20㎜ (使用画材)アクリル絵具/モデリングペースト/ラッカースプレー/シェル/レジン/ラメ/木製パネル *吊り金具なし(気に入った向きで飾ってください) *保存箱あり *作品証をお付けします *原画につき1点限りです *厳重に梱包発送いたします (作品について) 家の前に大きな銀杏の木があります。 五月になると枝から若葉が目を出して、あっという間に大きい蝶が羽を広げたような葉が茂り風に吹かれて揺れています。晴天の空に青々と茂った新緑は目に優しく、木漏れ日はキラキラと眩しく綺麗です。 〈緑の揺らぎ〉と共に「揺らぎ」を表現した作品ですが、瞬く木漏れ日の光に焦点を当てて表現した作品になります。日差しを直視するのは目に悪いですが、新緑の間からこぼれる日差しは優しく愛らしい印象がしてつい、一時見つめてしまいます。 木漏れ日は繊細な自然の変化。 心と体のバランスを整える自然のヒーリングですね。 モデリングペーストで細かいテクスチャー(凹凸)で瞬く光の下地を作り、アクリル絵具とラッカースプレーを使い色彩で輝かせ、レジンで透明な深緑を描きました。 さらに「キラキラ」した印象が欲しくてラメをちりばめ私なりの木漏れ日を描きました。 自然の瞬きのような揺らぎを感じて頂きたくて制作した作品です。 (テクスチャーアートにつて) ①テクスチャーアートとは、絵の具とメデュームを使って絵肌や質感、凹凸を表現した絵画で す。ほこりなど取る場合は柔らかい布で優しくふき取ってください。 ②テクスチャーアートは絵の具の性質上、乾燥時にひび割れが生じる事があります。そのひび 割れを作品の効果として制作しています。 ③作品によって細かいラメなど使用しています。使用後に接着強度を何度か試していますが、 繊細なモノなので優しく扱っていただけると嬉しいです。 ④作者のサインですが、作品の世界観を壊さない様に表面ではなく裏にサインをしています。 画面隅々まで鑑賞していただくと幸いです。 ⑤作品制作の中、レジンで作った固体やレジン液を硬化して使用している場合は、支持体強化 の為にキャンバスの裏にジェッソを塗布して目止めをしています。 ⑥保存場所は直射日光を避け、風通しの良い場所がおすすめです(湿気対策など) ⑦作品の裏に絵の具やスプレーの跡が付いている場合がありますが、【制作の痕跡】として残 しているのでご了承ください。 ⑧テクスチャーアートは凹凸があり、霧状の絵の具を吹きかける事で繊細な変化を見せます。 日々の中、生活の一部として見て頂けると幸いです。
-
ヒトヒラ①
¥5,500
2025年制作 (作品サイズ)100×100×20㎜ (使用画材)アクリル絵具/モデリングペースト/ラッカースプレー/レジン/木製パネル *吊り金具なし(お好きな向きで飾ってください) *保存箱あり *作品証をお付けします *原画につき1点限りです *厳重に梱包発送いたします (作品について) 花びらの舞い上がる瞬間を表現したいと思う。 同時に、舞い散る時を描きたと思ったりする。 映像では花びらが動く事で表す事が出来るが静止している画面でどのように表現したらいいのか、瞬間とは難しいものです。 「何かが始まる時と終わる時は印象深いのに残すのは難しい」 一斉に舞い上がる花々よりも、舞い上がるその一瞬を・・ 花開き、舞い上がり、地に落ちるその終わりを・・ 〈始まりと終わりを描きたい〉 その繊細な情景を表現するため、レジンで薄い花びらを作りました。 光が透過した透明な花びらは、とても印象的で綺麗です。 「些細な、始まりを。その命のトモシビを」 物事の些細な美しさを表現しました。 (テクスチャーアートについて) ①テクスチャーアートとは、絵の具とメデュームを使って絵肌や質感、凹凸を表現した絵画で す。ほこりなど取る場合は柔らかい布で優しくふき取ってください。 ②テクスチャーアートは絵の具の性質上、乾燥時にひび割れが生じる事があります。そのひび 割れを作品の効果として制作しています。 ③作品によって細かいラメなど使用しています。使用後に接着強度を何度か試していますが 繊細なモノなので優しく扱っていただけると嬉しいです。 ④作者のサインですが、作品の世界観を壊さない様に表面ではなく裏にサインをしています。 画面隅々まで鑑賞していただくと幸いです。 ⑤作品制作の中、レジンで作った固体やレジン液を硬化して使用している場合は、支持体強化 の為にキャンバスの裏にジェッソを塗布して目止めをしています。 ⑥保存場所は直射日光を避け、風通しの良い場所がおすすめです(湿気対策など) ⑦作品の裏に絵の具やスプレーの跡が付いている場合がありますが、【制作の痕跡】として残 しているのでご了承ください。 ⑧テクスチャーアートは凹凸があり、霧状の絵の具を吹きかける事で繊細な変化を見せます。 日々の中、生活の一部として見て頂けると幸いです。
-
ヒトヒラ②
¥5,500
2025年制作 (作品サイズ)100×100×20㎜ (使用画材)アクリル絵具/モデリングペースト/ラッカースプレー/レジン/木製パネル *吊り金具なし(お好きな向きで飾ってください) *保存箱あり *作品証をお付けします *原画につき1点限り *厳重に梱包発送いたします (作品について) 花びらの舞い上がる瞬間を表現したいと思う。 同時に、舞い散る時を描きたと思ったりする。 映像では花びらが動く事で表す事が出来るが静止している画面でどのように表現したらいいのか、瞬間とは難しいものです。 何かが始まる時と終わる時は印象深いのに残すのは難しい。 一斉に舞い上がる花々よりも、舞い上がるその一瞬を・・ 花開き、舞い上がり、地に落ちるその終わりを・・ 「始まりと終わりを描きたい」 その繊細な情景を表現するため、レジンで薄い花びらを作りました。 光が透過した透明な花びらは、とても印象的で美しく見えます。 「些細な、始まりを。その命のトモシビを」 見逃してしまう様な、その一瞬を表現しました。 (テクスチャーアートについて) ①テクスチャーアートとは、絵の具とメデュームを使って絵肌や質感、凹凸を表現した絵画で す。ほこりなど取る場合は柔らかい布で優しくふき取ってください。 ②テクスチャーアートは絵の具の性質上、乾燥時にひび割れが生じる事があります。そのひび 割れを作品の効果として制作しています。 ③作品によって細かいラメなど使用しています。使用後に接着強度を何度か試していますが、 繊細なモノなので優しく扱っていただけると嬉しいです。 ④作者のサインですが、作品の世界観を壊さない様に表面ではなく裏にサインをしています。 画面隅々まで鑑賞していただくと幸いです。 ⑤作品制作の中、レジンで作った固体やレジン液を硬化して使用している場合は、支持体強化 の為にキャンバスの裏にジェッソを塗布して目止めをしています。 ⑥保存場所は直射日光を避け、風通しの良い場所がおすすめです(湿気対策など) ⑦作品の裏に絵の具やスプレーの跡が付いている場合がありますが、【制作の痕跡】として残 しているのでご了承ください。 ⑧テクスチャーアートは凹凸があり、霧状の絵の具を吹きかける事で繊細な変化を見せます。 日々の中、生活の一部として見て頂けると幸いです。
-
テクスチャーアート「花霞」
¥11,000
SOLD OUT
2025年制作 (作品サイズ)直径:15㎝ 高さ:1.5㎝ (使用画材)アクリル絵具/テクスチャーメディウム/シェル/ラッカースプレー/ ラメ/キャンバス *吊り金具なし(決まった位置は無いのでお好きな向きで飾ってください) *作品証をお付けします *原画につき1点限り *厳重に梱包発送いたします (作品について) 「花霞)とは遠く白く咲き連なり、霞がかった様に見える桜の眺め。 白い花びらが連なり輪郭が曖昧になった風景の事を表現する言葉なのだろうと思います。 気温の変化で早朝に霧がかかる事があります。 何も見えなくなるというのは心もとないですが、早朝の霧は朝日に照らされ世界が淡く輝いて見えとても綺麗です。 しかし、霧というのは境が無く曖昧であまり好きではありませんでした。 きっとそれは、性格的に、白黒はっきりつけたいと考え、流れに身を任せるのが不安だったからだろうと振り返ります。 「霧を見て綺麗だと思える」 年を重ねるにつれ、この世は白黒では分けられない事が多く、自分の人生を決めつけてしまう事が如何に可能性を否定してしまうか実感したからこそ、その曖昧な姿が良いと思える心境になったのかもしれませんね。 〈決めつけるのではなく、今の気持ちに身を委ねる〉 その緩やかな考えが大切なものを見つける近道だったりするのだと、自分の経験と霧の印象を柔らかい色で表現。 霞の表現は色を塗り重ね或いは吹き付け、幾重にも輝くように描きました。 桜の花びらは、テクスチャーメディウムで一枚一枚形成したものです。 そして「桜」は繁栄の象徴ともいわれます。 「まだ見えない、先の未来に期待する」 そんな意味を込めて制作しました。 (テクスチャアートについて) ①テクスチャーアートとは、絵の具とメデュームを使って絵肌や質感、凹凸を表現した絵画で す。ほこりなど取る場合は柔らかい布で優しくふき取ってください。 ②テクスチャーアートは絵の具の性質上、乾燥時にひび割れが生じる事があります。そのひび 割れを作品の効果として制作しています。 ③作品によって細かいラメなど使用しています。使用後に接着強度を何度か試していますが、 繊細なモノなので優しく扱っていただけると嬉しいです。 ④作者のサインですが、作品の世界観を壊さない様に表面ではなく裏にサインをしています。 画面隅々まで鑑賞していただくと幸いです。 ⑤作品制作の中、レジンで作った固体やレジン液を硬化して使用している場合は、支持体強化 の為にキャンバスの裏にジェッソを塗布して目止めをしています。 ⑥保存場所は直射日光を避け、風通しの良い場所がおすすめです(湿気対策など) ⑦作品の裏に絵の具やスプレーの跡が付いている場合がありますが、【制作の痕跡】として残 しているのでご了承ください。 ⑧テクスチャーアートは凹凸があり、霧状の絵の具を吹きかける事で繊細な変化を見せます。 日々の中、生活の一部として見て頂けると幸いです。
-
テクスチャーアート「花吹雪」
¥13,200
2025年制作 (作品サイズ)直径15㎝・厚さ1.5㎝ (使用画材)アクリル絵具/モデリングペースト/レジン/ラッカースプレー/ラメ/キャンバス *吊り金具なし 決まった位置は無いので、お好きな向きで飾ってください *作品証をお付けします *原画につき1点限りです *厳重に梱包発送いたします (作品について) 春は桜を描きたくなる。 ペン画で何度か挑戦したその姿を自分なりの形で表現したいと試みました。 広がりを表す丸いキャンバスにモデリングペーストで風を形作る。 そこにアクリルとラッカースプレーで桜の色と空気感を描き、レジンの花びらを散らす。 レジンの花びらの色は〈赤紫〉の花びらと〈ピンク〉の花びらを作りました。 色彩心理では〈赤紫〉は自己犠牲と慈愛〈ピンク〉は可愛らしさと純真。 慈しむ愛とは良く分からず、純真とは程遠い生き方をしてきたので向き合う事が無い色でした。しかし、それは考え方を変えてみれば〈意識して見ようとしなかった〉とも言える。 「自分を否定して閉じこもる考えはもう辞めよう」 風は変化の兆し。 風に舞い上がる花びらを自分に気持ちに例え、この変化を素直に受け入れたいという気持ちを表す絵になった気がします。 言葉には色々な意味があり、色には自由なとらえ方がある。 考え方が変わると意識が変わる。 これからの自分の変化に〈期待する〉そんな気持ちを込めた作品です。 (テクスチャーアートについて) ①テクスチャーアートとは、絵の具とメデュームを使って絵肌や質感、凹凸を表現した絵画で す。ほこりなど取る場合は柔らかい布で優しくふき取ってください。 ②テクスチャーアートは絵の具の性質上、乾燥時にひび割れが生じる事があります。そのひび 割れを作品の効果として制作しています。 ③作品によって細かいラメなど使用しています。使用後に接着強度を何度か試していますが、 繊細なモノなので優しく扱っていただけると嬉しいです。 ④作者のサインですが、作品の世界観を壊さない様に表面ではなく裏にサインをしています。 画面隅々まで鑑賞していただくと幸いです。 ⑤作品制作の中、レジンで作った固体やレジン液を硬化して使用している場合は、支持体強化 の為にキャンバスの裏にジェッソを塗布して目止めをしています。 ⑥保存場所は直射日光を避け、風通しの良い場所がおすすめです(湿気対策など) ⑦作品の裏に絵の具やスプレーの跡が付いている場合がありますが、【制作の痕跡】として残 しているのでご了承ください。 ⑧テクスチャーアートは凹凸があり、霧状の絵の具を吹きかける事で繊細な変化を見せます。 日々の中、生活の一部として見て頂けると幸いです。
-
マジックアワー⑥
¥5,500
2025年制作 作品サイズ:100×100×20㎜ 使用画材:アクリル絵具・モデリングペースト・ラッカースプレー・レジン・ラメ・木製パネル *吊り金具なし(お好きな位置で飾ってください) *保存箱あり *作品証をお付けします *原画につき1点限り *厳重に梱包発送いたします (作品について) 「マジックアワー」は空が魔法にかかったように幻想的に見える時間帯の事。 日の出前の40分、日の入り後の40分と太陽の角度で見える色が違うようです。 空の色は変わりますが、その中で黄金色に輝く雲の存在にいつも惹きつけらる。 少し風が強い日は、生き物のように雲は動いて空を流れていく。 写真を撮ろうとして場所を移動した数分に別の形になっていて、その変化の速さに驚く事も暫しあります。 雲は「変化」と「変容」を想像させますね。 しかし、それは風にただ任せているわけでもなく、抗うわけでもなく、変化を受け入れているようにも見える。人間は「変化」を受け入れる時は覚悟が必要なので、そのゆったりとした変化は余裕を感じて羨ましくなりますね。 空を見ると自分が小さな存在に思う事があります。 良い意味で「受け入れてみよう」と肩の力が抜ける、そんな意味に感じます。 責任感で押しつぶされそうな時、不意に空を見て思う事があったら、受け止めてみるのも良いかもしれません。 そんな経験を思い出し描いた風景です。 (テクスチャーアートについて) ①テクスチャーアートとは、絵の具とメデュームを使って絵肌や質感、凹凸を表現した絵画で す。ほこりなど取る場合は柔らかい布で優しくふき取ってください。 ②テクスチャーアートは絵の具の性質上、乾燥時にひび割れが生じる事があります。そのひび 割れを作品の効果として制作しています。 ③作品によって細かいラメなど使用しています。使用後に接着強度を何度か試していますが 、繊細なモノなので優しく扱っていただけると嬉しいです。 ④作者のサインですが、作品の世界観を壊さない様に表面ではなく裏にサインをしています。 画面隅々まで鑑賞していただくと幸いです。 ⑤作品制作の中、レジンで作った固体やレジン液を硬化して使用している場合は、支持体強化 の為にキャンバスの裏にジェッソを塗布して目止めをしています。 ⑥保存場所は直射日光を避け、風通しの良い場所がおすすめです(湿気対策など) ⑦作品の裏に絵の具やスプレーの跡が付いている場合がありますが、【制作の痕跡】として 残しているのでご了承ください。 ⑧テクスチャーアートは凹凸があり、霧状の絵の具を吹きかける事で繊細な変化を見せます。 日々の中、生活の一部として見て頂けると幸いです。
-
マジックアワー⑤
¥5,500
2025年制作 作品サイズ:100×100×20㎜ 使用画材:アクリル絵具・モデリングペースト・ラッカースプレー・木製パネル *吊り金具なし *保存箱あり *作品証をお付けします *原画につき1点限り *厳重に梱包発送いたします (作品について) メッセージは「魂のやすらぎへ」 「マジックアワー」とは空が魔法にかかったように幻想的に見える時間。 そのなかでも「ブルーアワー」や「ゴールデンアワー」と種類があるらしい。太陽に角度が関係しているそうですが、細かい事までは分かりません。 昔見た「ゴールデンアワー」は個人的に悲しい印象として残っています。 人との別れを意識した時に見たので、その黄金の雲の凪は眩しく見えたかもしれません。 色相環では〈黄色〉〈紫〉は補色同士、色彩心理でも補い合う色でもあります。 黄色から紫への変化は、精神的なショックを受けた心を癒してくれるように見えますね。混ざり合うと〈黒〉に近い色味になりますが、寄り添い合う配置であれば補う事が出来るのです。 黄色の発色を抑える為に吹き付けた〈金〉も魂の象徴として良い効果を見せてくれています。 「少し疲れているかも」「静かに安らぎたい」そんな思いの側に置いていただければ幸せです。 (テクスチャーアートについて) ①テクスチャーアートとは、絵の具とメデュームを使って絵肌や質感、凹凸を表現した絵画で す。ほこりなど取る場合は柔らかい布で優しくふき取ってください。 ②テクスチャーアートは絵の具の性質上、乾燥時にひび割れが生じる事があります。そのひび 割れを作品の効果として制作しています。 ③作品によって細かいラメなど使用しています。使用後に接着強度を何度か試していますが 、繊細なモノなので優しく扱っていただけると嬉しいです。 ④作者のサインですが、作品の世界観を壊さない様に表面ではなく裏にサインをしています。 画面隅々まで鑑賞していただくと幸いです。 ⑤作品制作の中、レジンで作った固体やレジン液を硬化して使用している場合は、支持体強化 の為にキャンバスの裏にジェッソを塗布して目止めをしています。 ⑥保存場所は直射日光を避け、風通しの良い場所がおすすめです(湿気対策など) ⑦作品の裏に絵の具やスプレーの跡が付いている場合がありますが、【制作の痕跡】として残 しているのでご了承ください。 ⑧テクスチャーアートは凹凸があり、霧状の絵の具を吹きかける事で繊細な変化を見せます。 日々の中、生活の一部として見て頂けると幸いです。
-
マジックアワー④
¥5,500
2025年制作 作品サイズ:100×100×20㎜ 使用画材:アクリル絵具・モデリングペースト・ラッカースプレー・木製パネル *吊り金具なし(お好きな位置で飾ってください) *保存箱あり *作品証をお付けします *原画につき1点限り *厳重に梱包発送いたします (作品について) 「マジックアワー」とは日の出や日の入り後の薄明りの時間。 魔法の様に空が美しく見れる時間帯を表す言葉。 青い空に黄金色の雲が浮かんでいる、そんな風景を買い物帰りに見たことがあります。 深みのある空色と夕日に照らされた金色に輝く凪の雲はとても幻想的でした。 個人的ですが、朝日は気分がすっきりして今日一日の事を考える。 夕日は過去の印象に残った風景を連想させます。 一日の終わりだから、感傷的になるのか? 綺麗な夕焼けは、日々の忙しなさも忘れさせてくれます。 幻想的な夕日や朝焼けを表現する言葉に「ブルーアワー」というものもあるそうです。 日の出前の40分と日没後の40分、太陽が0度から-6度までの位置にある事が条件で見れるらしいです。そんな細か条件下で偶然に見れた空にすこし特別感を感じますね。 もう一度見たくて空を見ても、なかなか見れる夕景ではない。 何かに気が付く事、というのは偶然ではない様に思います。 夕陽を見て何か感傷的になるなら、その記憶の断片は〈今の自分〉に必要な何かかもしれない。 すこし立ち止まって自分を振り返る、そんな時間に見て頂けると嬉しいです。 (テクスチャーアートについて) ①テクスチャーアートとは、絵の具とメデュームを使って絵肌や質感、凹凸を表現した絵画で す。ほこりなど取る場合は柔らかい布で優しくふき取ってください。 ②テクスチャーアートは絵の具の性質上、乾燥時にひび割れが生じる事があります。そのひび 割れを作品の効果として制作しています。 ③作品によって細かいラメなど使用しています。使用後に接着強度を何度か試していますが、 繊細なモノなので優しく扱っていただけると嬉しいです。 ④作者のサインですが、作品の世界観を壊さない様に表面ではなく裏にサインをしています。 画面隅々まで鑑賞していただくと幸いです。 ⑤作品制作の中、レジンで作った固体やレジン液を硬化して使用している場合は、支持体強化 の為にキャンバスの裏にジェッソを塗布して目止めをしています。 ⑥保存場所は直射日光を避け、風通しの良い場所がおすすめです(湿気対策など) ⑦作品の裏に絵の具やスプレーの跡が付いている場合がありますが、【制作の痕跡】として残 しているのでご了承ください。 ⑧テクスチャーアートは凹凸があり、霧状の絵の具を吹きかける事で繊細な変化を見せます。 日々の中、生活の一部として見て頂けると幸いです。
-
海の凪
¥5,500
2025年制作 作品サイズ:100×100×20㎜ 使用画材:アクリル絵具・シェル・ラッカースプレー・レジン・木製パネル *吊り金具なし *保存箱あり *作品証をお付けします *原画につき1点限りです (作品について) 作品メッセージは「煌めく思い出」 これは小さいながら何層も色を置いた制作でした。 先ずパネルに白い絵具と大理石の粉を混ぜ波の様なテクスチャーを作り、凹凸の上からアクリル絵具を流しこむ。その上からペインティングナイフで塗りつけ、またラッカースプレーで着色を繰り返し光の加減で姿を変える波を想像して描きました。 今思うとその思い出に深い愛着があったからかもしれません。 波が寄せては返す、雲の厚い夕刻の場面。 もう10年以上前に旅立った母との思い出の風景です。 余り会話が少ない親子でしたが、今思うと愛情深い人でした。 話せなかった時間を後悔しその存在の大きさに胸が痛くなる思いです。 《凪》は波の立っていない、静かな海を表す漢字。 そして、「和やか」や「穏やか」と人の気持ちの表現に使われます。 生きていると後悔と愛情が波のように繰り返す複雑な記憶が残る時がある。 そんな思い出ほど人生の助けになる答えが眠っていると思います。 私は何度もその思い出に救われました。 人間の輪郭が際立つのは影があるから。 悲しい思い出でも、強い愛があったからこその悲しみと思うと〈煌めいて見える時がある〉 そんなメッセージを込めました。 自分の中で印象に残る風景を思い出す傍らに飾っていただけると嬉しいです。 (テクスチャーアートについて) ①テクスチャーアートとは、絵の具とメデュームを使って絵肌や質感、凹凸を表現し た絵画です。ほこりなど取る場合は柔らかい布で優しくふき取ってください。 ②テクスチャーアートは絵の具の性質上、乾燥時にひび割れが生じる事があります。 そのひび割れを作品の効果として制作しています。 ③作品によって細かいラメなど使用しています。使用後に接着強度を何度か試してい ますが、繊細なモノなので優しく扱っていただけると嬉しいです。 ④作者のサインですが、作品の世界観を壊さない様に表面ではなく裏にサインをして います。画面隅々まで鑑賞していただくと幸いです。 ⑤作品制作の中、レジンで作った固体やレジン液を硬化して使用している場合は、支 持体強化の為にキャンバスの裏にジェッソを塗布して目止めをしています。 ⑥保存場所は直射日光を避け、風通しの良い場所がおすすめです(湿気対策など) ⑦作品の裏に絵の具やスプレーの跡が付いている場合がありますが、【制作の痕跡】 として残しているのでご了承ください。 ⑧テクスチャーアートは凹凸があり、霧状の絵の具を吹きかける事で繊細な変化を見 せます。日々の中、生活の一部として見て頂けると幸いです。
-
空の凪
¥5,500
2025年制作 作品サイズ:100×100×20㎜ 使用画材:アクリル絵具・モデリングペースト・ラッカースプレー・レジン・木製パネル *吊り金具なし *保存箱あり :原画につき1点限りです *作品証をお付けします (作品について) 10㎝角のパネルにモデリングペーストでテクスチャー(凹凸)を付け、アクリル絵の具で着色や波を描き、きらめく朝日をラッカースプレーで表現しました。 なだらかに流れる時間と雲の上にレジンで「雫」を表現し《空を見た》の私の心象を乗せました。 朝日を見る為に窓を開けると、雲海が目の前に広がる。 余りにも雄大で、なだらかな動きに、暫く魅入ったのを覚えています。 後で調べると「鱗雲」というその雲の群れは、嵐の前触れとも言われるし 竜神から良い事が起こる啓示の意味もあるそうです。 しかし、私がこの絵のタイトルにした「凪」は静かな海を表す言葉で、心が安定していて、気持ちが落ち着いている状態を表す言葉。 心が平穏で穏やかな状態。 日々忙しなく、自分を振り返る事もできない、そんな《嵐》の様な日々を思い返します。望まず流されて、昔に置いてきてしまったものや取り戻せない日々を、その空を見ながら実感し、この絵を描きました。 吊り金具を付けようか悩みましたが、正方形の画面であり自分で数日眺めても、その日の気分で飾る向きを変えていました。 その日の気分で好きな位置に飾っていただけると嬉しいです。 (テクスチャーアートについて) ①テクスチャーアートとは、絵の具とメデュームを使って絵肌や質感、凹凸を表現し た絵画です。ほこりなど取る場合は柔らかい布で優しくふき取ってください。 ②テクスチャーアートは絵の具の性質上、乾燥時にひび割れが生じる事があります。 そのひび割れを作品の効果として制作しています。 ③作品によって細かいラメなど使用しています。使用後に接着強度を何度か試してい ますが、繊細なモノなので優しく扱っていただけると嬉しいです。 ④作者のサインですが、作品の世界観を壊さない様に表面ではなく裏にサインをして います。画面隅々まで鑑賞していただくと幸いです。 ⑤作品制作の中、レジンで作った固体やレジン液を硬化して使用している場合は、支 持体強化の為にキャンバスの裏にジェッソを塗布して目止めをしています。 ⑥保存場所は直射日光を避け、風通しの良い場所がおすすめです(湿気対策など) ⑦作品の裏に絵の具やスプレーの跡が付いている場合がありますが、【制作の痕跡】 として残しているのでご了承ください。 ⑧テクスチャーアートは凹凸があり、霧状の絵の具を吹きかける事で繊細な変化を見 せます。日々の中、生活の一部として見て頂けると幸いです。
-
テクスチャーアート「息吹」
¥19,800
2025年制作/(直径)20cm(高さ)1.5㎝・丸キャンバス 使用画材:アクリル絵具/ラッカースプレー/ラメ *吊り金具なし *作品証をお付けします *原画につき一点限り *厳重に梱包発送いたします (作品について) メッセージは「感情を感じる事」 「息吹」とは、いき、呼吸、息づかい。 (冬の終わりを告げて新しい季節の始まりに感じられる温もりと生命の蘇り) 孤独感が極まると、冬の寒さで手足が凍えるように何も感じない。そう思えてならない時期が私にありました。 嵐のような辛い事が終わった後に「自分が何をしたかったのか?」 想像できない時がありました。 自分を〈感情〉を思い出したい時は〈感覚〉が大事な時があります。 誰かの言葉だけではなく、自身の感覚にも目を向ける。 「その言葉には棘がある」「その言葉に心を射抜かれる」些細な言葉に違いにも、個性(自分)が表れます。 色彩心理で〈金〉は価値や魂〈橙〉は元気や温かさ〈黄色〉は輝きや明晰・刺激〈黄緑〉はリスタートや未熟〈白〉は光・強調・可能性 冬から春にかけて自然が息を吹き返すように、意識をすれば感情も再び息を吹き返す。忘れかけた自分の中のエネルギーを感じたい時に〈色〉は背中を押してくれます。「活力を思い出したい時」「自分の力を信じたい時」そんな思いの側に在れたらと願い描きました。 【テクスチャーアートについて】 ①テクスチャーアートとは、絵の具とメデュームを使って絵肌や質感、凹凸を表現した絵画 です。ほこりなど取る場合は柔らかい布で優しくふき取ってください。 ②テクスチャーアートは絵の具の性質上、乾燥時にひび割れが生じる事があります。そのひび 割れを作品の効果として制作しています。 ③作品によって細かいラメなど使用しています。使用後に接着強度を何度か試していますが、 繊細なモノなので優しく扱っていただけると嬉しいです。 ④作者のサインですが、作品の世界観を壊さない様に表面ではなく裏にサインをしています。 画面隅々まで鑑賞していただくと幸いです。 ⑤作品制作の中、レジンで作った固体やレジン液を硬化して使用している場合は、支持体強化 の為にキャンバスの裏にジェッソを塗布して目止めをしています。 ⑥保存場所は直射日光を避け、風通しの良い場所がおすすめです(湿気対策など) ⑦作品の裏に絵の具やスプレーの跡が付いている場合がありますが、【制作の痕跡】として残しているのでご了承ください。 ⑧テクスチャーアートは凹凸があり、霧状の絵の具を吹きかける事で繊細な変化を見せます。日々の中、生活の一部として見て頂けると幸いです。
-
マジックアワー③
¥5,500
2025年制作 作品サイズ:100×100×20㎜ 使用画材:アクリル絵具・モデリングペースト・ラッカースプレー・レジン・ラメ・木製パネル *吊り金具なし(好きな位置で飾ってください) *保存箱あり *作品証をお付けします *原画につき一点限り *厳重に梱包発送いたします (作品について) 10㎝角の木製パネルにモデリングペーストで凹凸(テクスチャー)をつけ、アクリル絵の具で色を塗り、色を付けた透明なレジンを重ねました。 「マジックアワー」とは、魔法のように美しい見られることから使われた言葉だそうです。 空を見る事が趣味になってから、夕景を表現したいと思っていました。 しかし、夕日や夕刻は自分にとって別れの印象が強く、その美しい空を見るだけで泣いてしまう日々を過ぎし疑問に思う事がありました。 「夕日が好きなのに、悲しい思い出しかない」 「なぜ、その場面を見るだけで胸が締め付けられるのに、何時までも見ていたいと思うのか」 「悲しい」という事は、その感情が生まれるか過程にいろいろな事があったという事 いろんな感情が混ざり合ったからこそ「悲しい」けれど「愛おしい」のではないのかと。 夕日を見るたびに、その時に情景を思い出します 色彩心理を習った時「色は自分の気持ちを表す身近なツール」と教わりました。 一日が終わる複雑な色合いの風景を見て美しく思うのは、日々の色々な出来事がいったん終わる安堵と頑張った自分を褒める為の時間のように思います。 私が思うままに直感で描いた夕景をお気にとめて頂けますように。 一日の終わりの憩いの時間に見て頂けると嬉しいです。 (テクスチャーアートについて) ①テクスチャーアートとは、絵の具とメデュームを使って絵肌や質感、凹凸を表現した絵画で す。ほこりなど取る場合は柔らかい布で優しくふき取ってください。 ②テクスチャーアートは絵の具の性質上、乾燥時にひび割れが生じる事があります。そのひび 割れを作品の効果として制作しています。 ③作品によって細かいラメなど使用しています。使用後に接着強度を何度か試していますが、 繊細なモノなので優しく扱っていただけると嬉しいです。 ④作者のサインですが、作品の世界観を壊さない様に表面ではなく裏にサインをしています。 画面隅々まで鑑賞していただくと幸いです。 ⑤作品制作の中、レジンで作った固体やレジン液を硬化して使用している場合は、支持体強化 の為にキャンバスの裏にジェッソを塗布して目止めをしています。 ⑥保存場所は直射日光を避け、風通しの良い場所がおすすめです(湿気対策など) ⑦作品の裏に絵の具やスプレーの跡が付いている場合がありますが、【制作の痕跡】として残 しているのでご了承ください。 ⑧テクスチャーアートは凹凸があり、霧状の絵の具を吹きかける事で繊細な変化を見せます。 日々の中、生活の一部として見て頂けると幸いです。
-
マジックアワー②
¥5,500
2025年制作 作品サイズ:100×100×20㎜ 使用画材:アクリル絵具・モデリングペースト・ラッカースプレー・レジン・木製パネル *吊り金具なし(好きな位置で飾ってください) *保存箱あり *作品証をお付けします *原画につき一点限り *厳重に梱包発送いたします (追記) 5枚目サイン近影に映っている亀裂のようなものは、合板によるつなぎ目と思われます。表面はジェッソで下塗りをしてモデリングペーストで凹凸を付けている為、影響が無い事をお伝えいたします。 (作品について) 10㎝角の木製パネルにモデリングペーストで凹凸(テクスチャー)をつけ、アクリル絵の具で色を塗り、色を付けた透明なレジンを重ねました。 「マジックアワー」とは、魔法のように美しい見られることから使われた言葉だそうです。 空を見る事が趣味になってから、夕景を表現したいと思っていました。 しかし、夕日や夕刻は自分にとって別れの印象が強く、その美しい空を見るだけで泣いてしまう日々を過ごし疑問に思う事がありました。 「夕日が好きなのに、悲しい思い出しかない」 「なぜ、その場面を見るだけで胸が締め付けられるのに、何時までも見ていたいと思うのか」 「悲しい」という事は、その感情が生まれるか過程にいろいろな事があったという事 いろんな感情が混ざり合ったからこそ「悲しい」けれど「愛おしい」と思うのではないのかと 夕日を見るたびに、その時に情景を思い出します 色彩心理を習った時「色は自分の気持ちを表す身近なツール」と教わりました。 一日が終わる複雑な色合いの風景を見て美しく思うのは、日々の色々な出来事がいったん終わる安堵と頑張った自分を褒める為の時間のように思います。 私が思うままに直感で描いた夕景をお気にとめて頂けますように。 一日の終わりの憩いの時間に見て頂けると嬉しいです。 (テクスチャーアートについて) ①テクスチャーアートとは、絵の具とメデュームを使って絵肌や質感、凹凸を表現した絵画で す。ほこりなど取る場合は柔らかい布で優しくふき取ってください。 ②テクスチャーアートは絵の具の性質上、乾燥時にひび割れが生じる事があります。そのひび 割れを作品の効果として制作しています。 ③作品によって細かいラメなど使用しています。使用後に接着強度を何度か試していますが、 繊細なモノなので優しく扱っていただけると嬉しいです。 ④作者のサインですが、作品の世界観を壊さない様に表面ではなく裏にサインをしています。 画面隅々まで鑑賞していただくと幸いです。 ⑤作品制作の中、レジンで作った固体やレジン液を硬化して使用している場合は、支持体強化 の為にキャンバスの裏にジェッソを塗布して目止めをしています。 ⑥保存場所は直射日光を避け、風通しの良い場所がおすすめです(湿気対策など) ⑦作品の裏に絵の具やスプレーの跡が付いている場合がありますが、【制作の痕跡】として残 しているのでご了承ください。 ⑧テクスチャーアートは凹凸があり、霧状の絵の具を吹きかける事で繊細な変化を見せます。 日々の中、生活の一部として見て頂けると幸いです。
-
マジックアワー①
¥5,500
SOLD OUT
2025年制作 作品サイズ:100×100×20㎜ 使用画材:アクリル絵具・モデリングペースト・ラッカースプレー・レジン・ラメ・木製パネル *吊り金具なし(好きな位置で飾ってください) *保存箱あり *作品証をお付けします *原画につき一点限り *厳重に梱包発送いたします (作品について) 10㎝角の木製パネルにモデリングペーストで凹凸(テクスチャー)をつけ、アクリル絵の具で色を塗り、色を付けた透明なレジンを重ねました。 「マジックアワー」とは、魔法のように美しい見られることから使われた言葉だそうです。 空を見る事が趣味になってから、夕景を表現したいと思っていました。 しかし、夕日や夕刻は自分にとって別れの印象が強く、その美しい空を見るだけで泣いてしまう日々を過ごし疑問に思う事がありました。 「夕日が好きなのに、悲しい思い出しかない」 「なぜ、その場面を見るだけで胸が締め付けられるのに、何時までも見ていたいと思うのか」 「悲しい」という事は、その感情が生まれるか過程にいろいろな事があったという事 いろんな感情が混ざり合ったからこそ「悲しい」けれど「愛おしい」と思うのではないのかと 夕日を見るたびに、その時に情景を思い出します 色彩心理を習った時「色は自分の気持ちを表す身近なツール」と教わりました。 一日が終わる複雑な色合いの風景を見て美しく思うのは、日々の色々な出来事がいったん終わる安堵と頑張った自分を褒める為の時間のように思います。 私が思うままに直感で描いた夕景をお気にとめて頂けますように。 一日の終わりの憩いの時間に見て頂けると嬉しいです。 (作品について) 10㎝角の木製パネルにモデリングペーストで凹凸(テクスチャー)をつけ、アクリル絵の具で色を塗り、色を付けた透明なレジンを重ねました。 「マジックアワー」とは、魔法のように美しい見られることから使われた言葉だそうです。 空を見る事が趣味になってから、夕景を表現したいと思っていました。 しかし、夕日や夕刻は自分にとって別れの印象が強く、その美しい空を見るだけで泣いてしまう日がありました。 夕日が好きなのに、悲しい思い出しかない その場面を見るだけで、胸が締め付けられるのに、何時までも見ていたいと思う 「悲しい」という事は、その感情が生まれるか過程にいろいろな事があった いろんな感情が混ざり合ったからこそ「悲しい」けれど「愛おしい」 夕日を見るたびに、その時に情景を思い出します 色彩心理を習った時「色は自分の気持ちを表す身近なツール」と教わりました。 一日が終わる複雑な色合いの風景を見て美しく思うのは、日々の色々な出来事がいったん終わる安堵と頑張った自分を褒める為の時間のように思います。 私が思うままに直感で描いた夕景をお気にとめて頂けますように。 一日の終わりの憩いの時間に見て頂けると嬉しいです。 (テクスチャーアートについて) ①テクスチャーアートとは、絵の具とメデュームを使って絵肌や質感、凹凸を表現した絵画で す。ほこりなど取る場合は柔らかい布で優しくふき取ってください。 ②テクスチャーアートは絵の具の性質上、乾燥時にひび割れが生じる事があります。そのひび 割れを作品の効果として制作しています。 ③作品によって細かいラメなど使用しています。使用後に接着強度を何度か試していますが、 繊細なモノなので優しく扱っていただけると嬉しいです。 ④作者のサインですが、作品の世界観を壊さない様に表面ではなく裏にサインをしています。 画面隅々まで鑑賞していただくと幸いです。 ⑤作品制作の中、レジンで作った固体やレジン液を硬化して使用している場合は、支持体強化 の為にキャンバスの裏にジェッソを塗布して目止めをしています。 ⑥保存場所は直射日光を避け、風通しの良い場所がおすすめです(湿気対策など) ⑦作品の裏に絵の具やスプレーの跡が付いている場合がありますが、【制作の痕跡】として残 しているのでご了承ください。 ⑧テクスチャーアートは凹凸があり、霧状の絵の具を吹きかける事で繊細な変化を見せます。 日々の中、生活の一部として見て頂けると幸いです。
-
円窓(エンソウ)⑦⑧
¥4,290
2025年制作 作品サイズ:直径10㎝(用紙サイズ150×100㎜) 台紙サイズ:182×128㎜(取り外し可能です) 使用画材:透明水彩・ワトソン紙 *原画につき1点限り *作品証をお付けします *厳重に梱包発送いたします 「円窓」水彩画の続編です (作品について) 「円窓」は、禅の悟りを意味する「円相」を由来とする丸い窓。 丸い円で絵を描いた時に、思いついた言葉はそのような意味があるとは知りませんでした。 思いつきとは不思議なものです。 「目を奪われた風景を描く」 その中で、嵐の後の赤い空を思い出しました。 恐いほど真っ赤、しかし幻想的で目が離せない。 〈赤〉は色の中で一番、波長が強い色。 私としては苦手な色なのにどうしても印象に残ってしまう。 〈赤い空〉に〈赤い雲〉 「雲」は常に移動しながら形や色を変える〈変身〉や〈変動〉を想像させ、 そして〈赤〉は情熱やみなぎる力を想像させます。 赤色の強さは苦手ですが、その強さの意味には憧れを感じずにはいられません。 「今の自分から変わりたい」しかし、無理だと諦めていた昔を振り返り、 赤い雲に目を奪われたのは、自分の理想を想像したからだと思います。 留まる事の出来ない人生 変化を恐れず歩んでいきたい そんな今だからこそ、描いた心の〈赤〉い風景です